600g超えました。ありがとうございました。
10月15日
〜見守ってくださった方々へ〜
昨日の計測、今朝の計測でピコーは600gを超えました!
ここ数日の体重増加で600g突破は間近かでしたが、無事に超え、
「赤ちゃん猫」から「仔猫」になりました。
コメントやbbsへの書き込み、はげましのメール、本当にありがとうございました。
これから、便検査、ワクチン、血液検査、避妊手術といろいろありますが、
それを受けれる体になったことがとても嬉しいです。
10月1日のブログに書いたように、「600gまでの成長記録」の予定で書きはじめました。
保護40日目でブログの更新は終了します。(このまま続けると「親バカ日記」まちがいなしです。)
今後の2匹の成長は本サイト「On The Blanket」内の「hozysノート」で見ていただけたら嬉しいです。
本当に、本当に、ありがとうございました。
〜「赤ちゃん猫の育て方」で辿り着いた方へ〜
このブログは生後2、3日の「へその緒が付いた状態の赤ちゃん猫(80g)」を保護し、
600gになるまでの成長記録です。はじめての経験で感じた事や、困った事などが
猫の成長とともに書いてあります。
参考にしたサイト
●ライフボートの 「赤ちゃん猫を保護された方に」
●PEPPY ドクターズアドバイスの 「おタケ先生のじゃれ猫ルーム」
(共に2006.10現在)
■飲んだミルク
ピンクの缶「エスビラック」は液体タイプ(リキッドタイプ)も飲みました。ピコーの場合、
液体タイプを飲むと「お腹がゆるく」なりました。便秘が続いたり、下痢が続いたりしたら、
ミルクが合わない可能性もあるので、ミルクの銘柄を変えてみるか、
溶く濃度を変えてみるといいそうです。そして、飲みたいだけ飲ませる。
向かって左から 共立製薬エスビラックパウダーミルク
液体タイプは エスビラック リキッド 猫用
中央青い缶は ONE LAC GOLDEN CAT MILK (森乳サンワールド)
白っぽい缶は ペットボタニックス ゴートミルク粉末 です。
始めにエスビラック、途中からGOLDEN CAT MILK、
結構大きくなってからゴートミルク粉末を使用しました。
それぞれによい所がありますので、検索して特徴を比べてください。
■使用した物
哺乳瓶、シリンジ(1ml、2,5ml、6ml)
ピコーは小さすぎて、はじめ哺乳瓶からうまく飲む事ができませんでした。
1mlのシリンジからはじまり、6mlのシリンジを使用し、哺乳瓶に戻りました。
細かく飲んだ量を計るのでなければ、スポイトも使い易いと思います。
(シリンジは使用していると、ミルクの油のせいか、ゴムの動きが悪くなります。
スムーズに動かなくなってきたら、新しい物を使用する事をおススメします。
無理に押し出そうとして、ミルクが勢い良く出て、気管につまる恐れがあります。)
2時間おきの授乳も、必ず間隔が開き、眠れる日は来ます!
小さな哺乳瓶/シリンジ(2008.08追記)http://www.pethaku.jp/1150/index.html
保護40日目
10月14日
08:45 離乳食 24g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(8.0ml) / おしっこ2回(トイレ内)
14:10 離乳食 20g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(15.0ml) / おしっこ(トイレ内)
19:00 離乳食 12g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(5.0ml) /
おしっこ・うんち(トイレ内) / 体重測定 600g
23:15 ミルク(10.0ml) / おしっこ(トイレ内) / 体重測定605g
保護40日目の感想
よい感じのうんち。遊びたくてケージの中で鳴く。外に出してしばらく自由にしておくと、
こちらの姿を探して鳴く。後追いができるようになった。
あご、口のまわりに黒ニキビみたいなものが、昨日から急に目立つように。
お湯で口の回りを洗い、離乳食に出しているマグロ系のものを一旦やめてみることに。
少し、様子をみることに。
体重 605g(超えました600g)
●黒猫日記
サリーはとっても猫らしく、「わがままで、繊細で、焼きもちやきの女王様気質」らしい。
「面倒見がいい」というのが出てきてくれるといいのだが…
保護39日目
10月13日
08:15 離乳食 22g(ミルク+レトルト・缶 子猫用)/ ミルク(15.0ml)/ おしっこ2回(トイレ内)
13:15 離乳食 18g(ミルク+レトルト・缶 子猫用)/ ミルク(5.0ml)/ おしっこ(トイレ内)
18:15 離乳食 12g(ミルク+レトルト・缶 子猫用)/ ミルク(15.0ml)/
おしっこ2回(トイレ内)/ 体重測定 570g
23:50 離乳食 12g(ミルク+レトルト・缶 子猫用)/ ミルク(5.0ml)/ おしっこ(トイレ内)
保護39日目の感想
りっぱなうんちの次の日はうんち無し。願わくば毎日出して欲しいです。
よく食べているせいか、おしっこの回数が多かった。離乳食はミルクでどろどろにしているのですが、
それを食べた後に、ミルクを哺乳瓶から飲む。乳首を噛み切る子猫も入るのに(ホージーがそうでした)
おいしそうにちゅぱちゅぱと乳首から飲んでいます。何時哺乳瓶から卒業するのかな。
体重 570g
●黒猫日記
サリーのマイブームはボールペン落としと、隠し。デスクから落としては、転がし、
どこかに入れてしまいます。いろいろやってくれます。
保護38日目
10月12日
08:00 離乳食 12g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(10.0ml) / おしっこ(トイレ内)
15:00 離乳食 28g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(15.0ml) /
おしっこ・うんち(トイレ内) / 体重測定 540g (うんちの後、計測)
19:00 離乳食 12g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(15.0ml) / おしっこ(トイレ内)
22:10 離乳食 12g(ミルク+レトルト・缶 子猫用)
保護38日目の感想
毎日うんちをしてると書いたら、昨日はうんち無し。また出ない日が続くのかと
思っていたら、絵に描いたようなみごとな「うんち」をしてくれました。
うんち後、体重を計ったので少し体重が減っていますが、タイミングの問題で
うんち前だったら、すくなくとも+10g以上あるので大丈夫。
食欲もあり、よく動いています。
体重 540g
●黒猫日記
食事を用意している時にピコーと一緒に鳴いて、うるさいぞ〜と思っていたら、
ふと、「うるさい??声が出ている!!」という事に気付きました。保護前に鳴き過ぎたのか、
しゃがれて、声がでなかったサリーですが、すこしづつ声が出るようになりました。
かわいい声では無いのですが、声が出ることは危険を知らせる上でも
とても大事な事なので、よかったと安心しました。
「鳴かなくて、大人しい子猫」→「おてんば娘」に進化中。
保護37日目
10月11日
09:00 離乳食 8g(ミルク+レトルト・缶 子猫用)/ ミルク(15.0ml)/ おしっこ(トイレ内)
14:00 離乳食 22g(ミルク+レトルト・缶 子猫用)/ おしっこ(トイレ内)/ 体重測定 545g
19:00 離乳食 14g(ミルク+レトルト・缶 子猫用)/ ミルク(10.0ml)/ おしっこ2回(トイレ内)
保護37日目の感想
またまたケージの中を変え、首がでないように。
中に入れてあった段ボールハウスも取り、広々と。成猫仕様とほぼ変わらない状態。
本当に、しばらくこのまま使って欲しい。
食べながら、お皿に足を入れてしまうピコー、食後は足を丹念にグルーミング。
体重 545g
●黒猫日記
ホージーはテレビ・パソコンの画面にあまり興味を示さなかったけど、
サリーは興味津々。動くものがとにかく面白い、お年頃のようです。
走る馬の映像に、ネコパンチ。政治家の顔にネコパンチ。
保護36日目
10月10日
09:00 離乳食 22g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(15.0ml) / おしっこ(トイレ内)
15:00 離乳食 24g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / おしっこ(トイレ内)
20:00 離乳食 8g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(15.0ml) / おしっこ・うんち(トイレ内)
保護36日目の感想
ソファの上でうろうろしているだけでは、物足りなくなってきているので、
床に下ろして、走る練習。意外に速い。同じ事を何度も何度も繰り返す。
離乳食になってからの「うんち」が少し軟らかめ。ミルクの時のように何日も出ないと
いう事はなく、毎日出ている。下痢ではないので様子を見る事に。
「鳴く→食事→遊ぶ→ケージの中」を繰り返している。
「鳴く」と「食事」の間に体重を計らなければいけないのですが、
一番バタバタしている時で、昨日はなんと計り忘れてしまった。
●黒猫日記
食事にブロッコリーとしめじを少し入れてみた。
すんなり食べている。いまの所、好き嫌いがなくよく食べる。
粗相もここ数日していない。
保護35日目
10月9日
09:10 離乳食 14g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(8.0ml) / おしっこ(トイレ内)
10:00 離乳食 12g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(5.0ml)
14:00 離乳食 14g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(12.0ml) / おしっこ(トイレ内) /
体重測定 515g
20:00 離乳食 18g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(8.0ml) /
おしっこ・うんち(トイレ内)
保護35日目の感想
体重が500g台に入りました。
ケージの外側に段ボール(高さ50cm)を貼っていたのですが、内側から柵を登り、
段ボールの上にピコーの頭が出ている!!
まだ当分は大丈夫だろうと思っていたのに、3日ほどでクリアしてしまいました。
こちらが思っている以上に成長が速いです。最近は食後、たっぷり動かないと、
ケージに戻しても鳴くので、食事時間より遊び時間のほうが長い。
親元にいたならば、おっぱい飲んで、兄弟とじゃれている時期ですものね。
この時期は好奇心が出て、外からの刺激が大切なんだよな。
体重 515g
●黒猫日記
元気爆発サリーは、、甘えん坊にもなってきて、膝の上、座っている椅子の
隙間で寝ていたりする。ビビリぎみだった性格も少し治まってきたような。
保護34日目
10月8日
08:45 離乳食 12g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(10.0ml) / おしっこ(トイレ内)
11:00 離乳食 8g(ミルク+レトルト・缶 子猫用)
17:00 離乳食 20g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(10.0ml) / おしっこ(トイレ内)
/体重測定 498g
23:00 離乳食 12g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(10.0ml) / おしっこ ・うんち(トイレ内)
保護34日目の感想
ピコーの自力排泄inトイレ(おしっこ・うんち)ができるようになりました。
朝、トイレに「おしっこの固まり」があり、「まあ、たまたまトイレにしただけかな。」と
思っていたのですが、お昼後、夕食後とトイレでしていたので、
なんとか「トイレ」を認識したようです。
「うんち」もしっぽを汚すことなく、していました。
体重も498gとなり、このブログの目標体重まであと100g強です。
●黒猫日記
よく猫がするような事を、するようになりました。
・新聞を読んでいると、邪魔をする。
・パソコンのキーを踏んだり、パソコンの前で寝る。
・テッシュペーパーを引き抜く。 大人になっていくね。
サリーもピコーも、母猫・父猫がどんな色の猫なのかわかりません。
秋になり、冬毛になってきているサリーは、おしりの回りや、頭の上に白い毛が混じってきました。
ちょっと長毛が入っているサリーはどんな感じに変わるのか、わかりません。
動きが速く、なかなか写真が撮れません。
保護33日目
10月7日
09:45 離乳食 28g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(10.0ml) / おしっこ・うんち / お風呂
17:00 離乳食 18g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(10.0ml) / おしっこ / 体重測定 486g
21:00 離乳食 20g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(8.0ml) / おしっこ
保護33日目の感想
ピコーはマイペースで成長中。うんちをすると、しっぽが汚れてしまうので、お風呂(お尻を洗う)に入ることになる。
しっぽは右、左に折れているとかではなく、コルクバネのように、くるりと1回転している。
このまま大きくなるのかな?? 体重 486g
↓小さな歯が見えるでしょうか。
●黒猫日記
探検好きなサリーは色々な場所にもぐっている。黒猫なので、ほこりが付くとよくわかる。
目の調子もよくなり、次のワクチンまで10日ほどなので、我が家での初シャンプーを
することに、保護主さん宅で、何度かシャンプーを経験しているので、大騒ぎもせず
終了。しっぽは足の間に入っていたけど…。しかし、細くやわらかい毛だな。
保護32日目
10月6日
09:20 離乳食 14g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(15.0ml) / おしっこ
朝食と昼食の間にハウスでうんち
14:20 離乳食 16g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(10.0ml) / おしっこ / 体重測定 474g
19:00 離乳食 18g(ミルク+レトルト・缶 子猫用) / ミルク(10.0ml) / おしっこ
保護32日目の感想
お昼ごはんの前、ミャー、ミャーと鳴く。まだご飯には少し早いなと思いながら見にいくと、
段ボールハウスで「うんち」をしていました。
少しゆるいけど、下痢では無いので、自力でうんちをした事にしよう。
夕食後、ケージの中を変えて、「ピコーハウス」を作る、
柵のまわりを50cmぐらいの高さの段ボールで囲い、
段ボールハウスを横に向け(下にペット用のホットカーペット)、トイレを置く。
2か月ぐらいまで、過ごす部屋としてもらう。
●黒猫日記
昨夜寝る前と今朝、顔を舐めて、鼻を甘噛みしてくれた。嬉しい事です。
夜寝る前にトイレに連れて行く事にした。おしっこがたまっていなければ、粗相もできないし、
粗相をしたとしても、量が少ないほうが助かる。